[ENGAGE-TF x UJA 留学のすゝめ2025@62nd JSPACI in Osakaのお知らせ]
会員各位
ENGAGE-TF( https://www.engage-tf.jp/ )より第62回日本小児アレルギー学会学術大会における企画「留学のすゝめ2025」開催のご案内が届きましたので、お知らせ申し上げます。詳細は下記のとおりです。
記
第62回日本小児アレルギー学会学術大会にて、企画 「留学のすゝめ2025」 を開催いたします。
今年のテーマは 「世界にトビタつ!」。
「準備中」「実施中」「帰国後」の各ステージにある先生方が、準備の苦労、現地での研究や生活の工夫、帰国後のキャリアへの活かし方など、リアルな体験談を語ります。加えて、多くの若手医師を海外に送り出してきたメンターの先生からもメッセージをいただきます。
後半のパネルディスカッションでは、
・語学力はどれくらい必要?
・留学費用はどう準備する?
・子連れでも行ける?
といった実際に気になる疑問を掘り下げ、参加者の質問にも率直にお答えします。
若手医師はもちろん、若手を支援する立場の先生方にも役立つ内容です。小児アレルギー分野の人材育成の一助として、ぜひご参加ください。
開催概要
• 日時:2025年10月4日(土)13:50–15:20(90分)
• 場所:大阪国際会議場 10F 1009(第7会場)
• 参加方法:事前申込不要・無料
テーマ
「世界にトビタつ!小児アレルギー医のための留学ガイドブック」
〜留学準備から現地での研究・生活までリアルに語る90分〜
プログラム
• Opening Remarks「留学のすゝめ」 足立剛也先生
• ショートトーク
・「はじめの一歩:不安と期待を抱えて準備中(仮)」有馬智之先生
・「実際どう?留学生活のリアル(仮)」森雄司先生
・「実際どう?子連れの留学、女性医師のキャリア選択(仮)」中島沙恵子先生
・「留学で広がった視野、PIとしてのキャリアへ(仮)」中野泰至先生
・「送り出す立場から伝えたいこと(仮)」松本健治先生
• パネルディスカッション「語学・資金・子連れ・帰国後…みんなのギモンに答えます!」
• Closing Remarks & 記念撮影 森田英明先生
主催
佐藤さくら(ENGAGE-TF/国立病院機構相模原病院)
足立剛也(ENGAGE-TF委員長/UJA代表理事/慶應義塾大学皮膚科)
座長
溜 雅人先生(ENGAGE-TF/国立成育医療研究センター)
二村昌樹先生(ENGAGE-TF/国立病院機構名古屋医療センター)
協力
日本アレルギー学会、日本耳鼻咽喉科学会、日本皮膚科学会、日本小児アレルギー学会、日本呼吸器学会、日本免疫学会、日本眼科学会、日本医療研究開発機構、NPO法人ケイロン・イニシアチブ
ENGAGE-TF(小児アレルギー学会)
二村昌樹 佐藤さくら
[[ENGAGE-TF x UJA 留学のすゝめ2025@62nd JSPACI in Osaka]
以上
(2025.9.24)